会社で不正発覚!直撃不可避の資金繰り悪化とは?解決法まで解説します

会社で不正発覚!直撃不可避の資金繰り悪化とは?解決法まで解説します

【記事更新 】

2023/08/29

「当社で不正が発覚しました。」

突然そんな知らせを聞くと、誰でも思わず血圧が上昇してしまうでしょう。不正の発覚は、会社への評判を傷つけるだけでなく、さらに資金繰りまで悪化してしまう大きな出来事です。

資金繰りが悪化した結果、会社の生存が危ぶまれることも……そんな事態に直面しているあなたに向けて、この記事では具体的な対策について詳説いたします。

「もう何もかも終わりだ」と諦める前に、今一度、ご一緒に解決策を探してみませんか?

会社の不正発覚で資金繰りが悪化するケースとは

急に会社の不正が発覚したとき、その影響で資金繰りが急激に悪化するケースがあります。

その代表的な3つの事例を紹介します。

①銀行や金融機関からの一括返済請求

不正が発覚すると、多くのケースで銀行や金融機関は借入金の返済を一括で請求します。

当然ながら、このような状況下では資金調達が難しくなり、資金繰りが悪化します。

たとえば、仮に5,000万円の借入金があり、これが一括で返済となった場合、企業の財務状況は一瞬で崩壊してしまうでしょう。

②風評被害による取引打ち切りと売上の低下

不正が一度発覚してしまうと、企業の信用は急速に失墜します。

「風評被害」により、取引先から取引を打ち切られることもあるでしょう。

その結果、売り上げが大幅に低下し、資金繰りが悪化します。

具体的には、仮に年間売上が1億円であったとして、風評被害により売上が半減すると、企業の資金繰りは一気に厳しさを増すのです。

③損害賠償等による経営の圧迫

企業が不正をした場合、その被害者から損害賠償を請求されるケースもあります。

損害賠償金は数千万円、数億円となることもあり、この支払いにより資金繰りが悪化します。

たとえば、違法な商行為をした結果、取引先が大きな損失を被ったとしたら、そこから損害賠償請求が生じる可能性は十分に考えられるでしょう。

会社での不正発覚!資金繰り悪化の原因

ここで、企業が抱えがちな不正の種類と、それに対する対策を考察してみましょう。

会社の不正の種類と実態

企業の不正にはさまざまな形があります。

たとえば、従業員による金銭の着服、商品や備品の横領、機密情報の流出などが挙げられます。

また、保険金詐欺やSNSでの不法行為暴露なども広く知られた不正の一例です。

不正は企業の信頼を失墜させ、経営を揺るがす要因となります。

不正が疑われる場合の調査段階での対処法

不正が疑われる場合、まずは社内対策チームを設立して5W1H(What-何が、Who-誰が、When-いつ、Where-どこで、Why-なぜ、How-どのように)を明確にし、情報を整理することが大切です。

これにより、不正の規模や深刻度、影響範囲等を把握することができます。

不正が確定した場合の処分と対策

不正が確定した場合、企業側はまず、記者会見や適切な情報発信を通じて事実を公表します。

次に、法的手続きを踏みます。

たとえば、不正を行った従業員を懲戒解雇する、または法的な処分を下すなどの方法が考えられるでしょう。

これらの対策を踏まえて、早急な資金繰り改善策を考える必要があります。

不正発覚後こそ!資金繰り改善の具体的な方法

不正発覚が起こると企業の信頼は失墜し、その結果、資金繰りが悪化する可能性があります。

しかし、ここから這い上がるための具体的な方法を探る価値は大いにあるでしょう。

続いては、不正発覚後に実践したい資金繰り改善の方法について考察していきます。

既存顧客への丁寧な説明とお詫び

まず重要なのは、既存顧客に対して、不正の旨を正直且つ丁寧に説明し、心からのお詫びを表明することです。

「我々にとって大切なパートナーであるお客様にはご心配、ご迷惑をおかけしてしまい、深くお詫び申し上げます」のような言葉を添えることで、顧客との信頼関係の回復を図る必要があります。

また、あらためて企業倫理の尊重と改善策の励行を誓約することも大切です。

事情説明ありきの回収サイト・支払サイトの改善

次に、不正発覚の事情を説明した上で、回収サイトや支払サイトの改善を進めましょう。

徹底的な開示とお詫びの姿勢を示すことで、お取引先の理解も得やすくなるかもしれません。

また、回収サイトや支払サイトを見直し、一部の負荷を軽減することで少しでも資金繰りの改善を図るべきです。

人件費等の徹底した見直し

さらに、人件費等の見直しも重要です。

従業員は企業にとって最も重要な存在です。一人ひとりの貢献を最大限に引き出し、企業の再生を図るためにも、人件費などの経費を見直していきましょう。

大切な人材との絆を深めつつ、経費の削減にも取り組むことが求められます。

「その後」の資金調達方法はどうあるべき?

不正発覚後の「その後」の資金調達方法として何が有効なのでしょうか。

信用を回復するためにも、様々な方法を試してみることが必要かもしれません。

経営陣による「どぶ板外交」も必要

まず経営陣自身が前面に出て、「どぶ板外交」を展開することが大切です。

「我々の行いは誤りでした。しかし、我々にはこの会社を立て直す決意があります。」との強い決意を伝えることで、銀行や金融機関などとの信頼関係を築き直せる可能性も高まるでしょう。

売掛金ファクタリング

その他の資金調達方法としては、売掛金ファクタリングが挙げられます。

売掛金ファクタリングとは、すでに発生した売掛金を金融機関に売却することで、即時に資金調達を可能とする手段のことです。

売掛金ファクタリングを用いることによって、長い回収期間を待つことなく、資金を得ることができます。この手段を適切に活用することで、資金繰りの改善につながる可能性もあるでしょう。

その他の資金調達方法

クラウドファンディングやエンジェル投資家からの資金調達も、資金繰り改善に寄与する手段の一つです。

事業の再スタートにあたって、経営資源の確保が必要となります。そのためには、様々なオプションを模索することが求められます。

重要なのは、誠実な姿勢で対応し、戦略的な資金調達手段の活用を図ることです。この危機を乗り越えて再生を遂げるためには、自社の状況を把握した上で最善の行動を選択しましょう。

不正発覚時の資金繰りに関してよくあるご質問

不正が発覚した会社の選択肢は限られています。

いくら謝罪して回ったとしても、不正の発覚後に何もなかったかのように日常を続けることは不可能です。

また、ビジネスの現場では、不正発覚による資金繰り悪化も避けられません。

ここでは、具体的な質問とその解決策について詳しく説明します。

そもそも会社の不正を未然に防ぐ方法は?

会社の不正を未然に防ぐためには、「従業員教育」「内部統制の強化」「コンプライアンス対策」が重要です。

まず、「従業員教育」では、不正行為のリスクとその重大性を徹底的に従業員に説明します。

教育プログラムや研修会などを通じて、法律や社内規定など遵守すべきルールを教え、順守することの重要性を伝えましょう。

次に「内部統制の強化」として、会社の各部門が相互にチェックを行う体制を作ります。

例えば、帳簿を作成し終わったら、違う部署の人間がその数値を再度チェックするなどの方法が有効でしょう。

チェックを複数人で行えば、1人の不正が社全体をむしばむことを防げます。

「コンプライアンス対策」では、不正行為を発見した際の対応マニュアルやホットラインの設置などを行い、社員全員に向けて相談や報告の窓口を明確に提示しましょう。

不正行為を見つけたらどのように対応すればいいか、予め周知しておくことが重要です。

会社の不正発覚による資金繰りが悪化した場合の対処法は?

会社の不正が発覚し、資金繰りが悪化した場合、まずは早急に「中長期的な経営改善策」と「目先の資金繰り改善」の2つの対策を立てる必要があります。

経営改善策としては、経営責任を明確にすること、不正行為を再発させないよう社内体制の見直しを行うことが肝心です。

全社一丸となって不正の再発防止に取り組むことで、顧客信頼の回復につながります。

一方、資金繰り改善としては「売掛金ファクタリング」などが適しています。

これは、未回収の売掛金を信用ある「ファクタリング会社」に売却し、すぐに現金化する方法です。売掛金ファクタリングは、事業再生のための緊急的な資金繰り改善策として最適な手段と言えます。

資金繰り改善のための「ファクタリング会社」選びのポイントは?

未回収の売掛金を信用ある「ファクタリング会社」に売却し、その売掛金をすぐに現金化する「ファクタリング」は、会社の不正発覚による資金繰り改善のための有効なツールです。

そしてこの「ファクタリング会社」選びも重要なポイントとなります。

「最短即日対応」や「週末・祝日対応」など、迅速に対応してくれる会社を選ぶことで、一刻も早く現金化を進めることが可能です。

ただし、そのためには事前に必要書類の準備が必要となりますので、この点を念頭に置きつつ最適なファクタリング会社を選びましょう。

会社の不正発覚による資金繰り問題でお困りなら、ぜひこの記事をガイドラインとしてご利用ください。何か困ったことがあったら、まずはファクタリング会社に相談するのも一つの手です。

【今回のまとめ】
会社での不正発覚はいかなる時にも避けるべき事態でしょう
もしもの時に備えて、資金繰りが悪化した状態でも「どうすれば乗り越えられるか」を具体的に理解しておくことが重要です。

会社の不正が発覚した際には、第一に経営者として真摯な対応が求められます。

社内対策チームを設立して調査を進め、場合によっては法的手続きを経ながら、適切な対策を行います。その後は、資金繰りの改善に全力で取り組みましょう。

具体的な対策として「既存の顧客への丁寧な説明とお詫び」や、「回収・支払サイトの改善」、「人件費等の見直し」などを行うことが挙げられます。

さらに、資金調達法としては、リーダブルな「売掛金ファクタリング」や「クラウドファンディング」「エンジェル投資家からの資金調達」も視野に入れるべきです。

そして、常に「不正を未然に防ぐ」対策を徹底しましょう。

従業員教育、内部統制の強化、コンプライアンス対策の推進が基本となります。

不正などの問題は、前もって十分な予防策を講じておくことが重要です。

とは言え、何があるかわからないのがビジネスの世界。万が一問題が発生した場合にも、迅速かつ冷静に対応する力が重要となります。

どのように問題に対処して信頼回復していくか、これこそが経営者の資質が最も問われる瞬間とも言えるのです。

事態が好転するよう、適切な対策を講じて、不正を証明した会社でも十分に再建可能であることを理解しましょう。

当社でも最短即日のファクタリングに対応しております。ぜひお気軽にご相談ください。
弊社は事業者様と共に
ファクタリングサービスを通じて
社会へ繋がっていきます。